このページができるまで

こうしてこのページはみんなのブラウザに届けられる……。

tl;dr

pugでコンパイルしたHTMLがS3とCloudFrontを通ってぽまえらのブラウザに

経緯

経緯を話すと

  1. ブログ的なものを書きたいな
  2. WordPressでも使うか
  3. ただ記事書くだけにWordPressはデカくないか?
  4. static pageで良くない?
  5. Next.jsでSSGする?
  6. そこまでいらないでしょ……みりえもーん!Webでページを書きたいよ〜!
  7. はい!HTML〜!(なにか登場するときの軽快なラッパの音)

という、ここが2004年のインターネッツでつか?みたいなノリで書き始めてしまったわけですが……。

まあ流石に2024年も終わろうとしている今、HTMLを直に打つのもなんなので、pugとかgulpとかでいい感じにHTMLを生成しました。

CSSはsassです。sassがだな姉者。

ホスティングはS3とCloudFrontに配置します。geocitiesはいないんだ。いくら呼んでも帰っては来ないんだ。(ref)

pugはいいぞ

pugはいいぞおばさんだ!逃げろ〜!

pug とは、HTMLテンプレートエンジンです。

昔はjadeとかいう名前でした。

かなり後発なだけあって記法がかなり洗練されているのでHTMLとMarkdownのいいとこ取りみたいな書き心地です。

何はともあれ君もpugをインストールしよう。あなたとpug。今すぐ npm insta
ll pug

>デンッ< bash: ll: command not found

pugはいいぞ。

書いた日:

このページの完成度: 100 / 100

Copyright (c) Honma Mirin / 本間みりん