作りすぎた……
レシピは完全にこれです → 【簡単手作り】基本のなめらかプリンの作り方|お料理まとめ
これを3倍の量で作った結果が冒頭の画像です。
彼氏が「ファミマのクソデカプリン食べたい!でもファミマ行ったけどなかった……」ってしょぼくれてたのでクソデカプリンを作りました。
二人して食べた結果「当分プリンはいいかな……」になりました。
ところでこのレシピ、なぜか液体の分量もグラム表記されていて困惑してしまったんですがグラム表記であっています。卵2個につき250g、キッッチリ計りましょう。
なお、正常な生乳(せいにゅう と読む)の比重は1.03程度( 参考資料 )らしいのでml表記にすると、プリンは以下のようなレシピになります
とはいえ8mlでなにか変わるともあんまり思えない……たぶん250mlでも大丈夫だと思います。保証はできません。
私は砂糖を入れた計量カップに牛乳を注ぐと砂糖を余さず使えるので250gを計りました。
勘のいい良い子のみんなは気付いてるかもしれませんが「生乳」の読み方がわからなくても職場やリビングでググらないほうがいいです。
昨年末に蒸し器を買ったので色々蒸しているのですが、プリンの蒸し方は結構難しいです。
まず、プリンが固まらないレベルのとろ火、つまりごく弱火よりもさらに弱い火力で15分ぐらい蒸します。
そうすると気泡が消えるのと事前の温めで「す」が入らなくなるので、その後さらに15分、弱火で蒸します。
たぶん、買ったほうが安いです。でも自宅で作ったプリンはおいしいですよ。
プリンを作った日:
書いた日:
このページの完成度: 100 / 100